2025.04.30 #ショールームのこと #tamariの日々 一覧に戻る

weddingつくりびと展 無事終えて。

3月に開催させていただきました、京都ショールームでの“wedding つくりびと展”

無事終えることができましたので、振り返りご紹介させていただます。


  「結婚式ってした方が良いのかな・・?」

  「結婚式をすることにしたけど、好みのアイテムが見つからない」

  「二人らしい結婚式を作りたい」

そんなお客様のために、2日間だけの小さなウェディングフェアとして開催したわけですが

思った以上のお客様にご来場いただき、

お客様も参加ブランドの皆さんも、結婚式へのワクワクと不安を共有し

情報交換をしたり、実際に試したり、といった楽しいフェアとなったと思います!!

ウェディングフェア 京都weddingつくりびと展

こだわりを持ち、結婚にまつわるモノづくりをしている参加ブランドですが

共感できる理念で仕事をしているからこそ

ウェディングイベントを一緒にできないかな?

と集まりました。

チームのこの素敵なロゴは、バコットデザイン@bakkotdesign  さんがデザインしてくれました!

 今回のイベントはミモザの日に開催ということで「ミモザ」をテーマに

 黄色い靴下・パンプスに・・ ツキノワグマさんの月は黄色に。

 そして、うさぎさんがゴールドの指輪を持ってるんですー!

結婚式をする二人のために

動物達(=私たち、結婚式のつくりびと)が一生懸命な姿、伝わってきますでしょうか^^

さて・・当日の様子を振り返ってお伝えします!

atelier tamari京都ショールームが、花嫁のお部屋のような空間になりました・・

普段は完全予約制のアトリエタマリ京都ですが、

この日は自由に指輪を見ていただける様に、フリーオープンデイとなりました!

二人に幸せな日を届けたい!と集まった”つくりびと”達が

ミモザの花で彩られた空間で

今までどんな結婚式をお手伝いしてきたのかをご紹介をしたり

実際にドレスや着物を着ていただいたり、

結婚式で使えるウェディングアクセサリーの販売などもさせていただきました!

訪れてくださるお客様はこれから結婚される方もいれば

以前、巣立ブライダルさんと結婚式を挙げられたというご家族も来店してくださりました^^

日頃は、atelier tamari含め、どのブランドも予約制となっているので、

とりあえずどんなものか見てみたい・・が叶いにくいと思いますが

イベントなら、気負わず安心して見学できるのではと思います。

二人にとっても、家族にとっても大切な日を作る

結婚への道のりのスタート地点にあるものが「結婚指輪」だと思っています。

スタートに立つtamariの大切なお客様を、信頼できる人へとつなぐくとができて

とても嬉しく思っています。

一生に一度の結婚指輪を作ること、結婚式を作ることへの責任

「あなたに任せて本当によかった」と、

心から、そう言っていただける仕事をしないといけません。

10年の間、結婚指輪や婚約指輪を制作してきましたが

「幸せな日を届ける」ために二人に寄り添い、真摯に全力で伴走する

そんな”つくり人”の皆さんから、私もたくさんの刺激とパワーをもらいました。

結婚式のつくりびとの皆様

  mavie(マヴィ) @mavie_dress

  amovia.homme (アモヴィア オム)@amovia.homme

  右左喜wedding(ウサギウェディング)@usagiwedding

  OH FLOWER (オー フラワー)@takashima_miyuki  

  SUDACHI BRIDAL (スダチブライダル)  @sudachi_bridal

素敵なイベントをatelier tamari京都で開催してくれたメンバーに、感謝の気持ちでいっぱいです。

そして、ご来場いただきましたお客様方・・ 関係者の皆様方・・

初めてのイベントで不慣れな点も多々ございましたが

暖かく見守って下さり、本当にありがとうございました。

また、次回開催する時には

さらに充実したウェディングフェアにできたらと思っていますので

その時も、どうぞよろしくお願いいたします!

atelier tamari  代表 佐藤夏織

New Posts