2021.12.08 #指輪コラム 一覧に戻る

指輪のサイズの選び方のポイント

<指輪のサイズ選びについて、アドバイス>

オンラインオーダーをご検討の方は、サイズは一番ご不安を感じられるところだと思います。

ショールームにお越しいただいた方には、サイズゲージや実物のリングを着けていただいて

サイズを測らせていただいているのですが、

よくお聞きする声が、「今まで指輪をつけたことがないから、どれくらいが適切なのかわからない」

ということ・・

指の形は本当に人それぞれですが、私がたくさんのお客様の指のサイズを測らせていただいて、

大きく分けると二つのタイプがあります。


1 関節が太くて、関節を通ると指輪は回るくらいゆとりがある

2 関節は細くて、根元に向かって太くなる


1のタイプの方は、関節ジャストのサイズを選んでいただくと、指輪を着けた時の違和感は少なくなります。

ただ、関節を通す時に痛みがあったりしては、着けるのが億劫になってしまうかもしれませんので、痛くない程度に・・

男性にはこのタイプが多いです。

2のタイプの方は、どうしても指輪が食い込んで見えてしまいがちなのですが、圧迫感がない程度に指の根元でぴったりのサイズにされることをおすすめします。

見た目を重視してゆるめにされる方もいますが、指輪は石鹸の手洗いやお風呂などで、するっと抜けてしまうことがあります。

<サイズゲージ貸し出しについて>

オンラインオーダーをご検討の方には、無料でサイズゲージを貸し出しさせていただきます。

○以前にもし測ったことがありましたら、参考にそのサイズを教えてください。

○サイズゲージは1号刻みですが、指輪は0.5号刻みでオーダーしていただけます。

サイズゲージを貸し出し希望される時は、もし候補のデザインが決まっていたら教えてください。

デザインによってもサイズ感は多少変わりますので、適切なサイズゲージをお届けします。

指はむくみやすい時間帯、すっきりしている時間帯がありますので、

貸し出しゲージが届きましたら、時間帯を変えて測ってみてください。程よいサイズがわかると思います。

貸し出し期間は1週間ですので、何度か試してみてください!

サイズ直しはできるデザインもありますが、サイズを直す時は指輪の一箇所を切断しなければなりません・・

なるべくなら結婚指輪は切らない方がいいですよね^^

長く着けるものだから、じっくりご相談ください。

サイズ直しについてQ&Aなど、こちらのページもお読みください

大阪(心斎橋)/ 京都(三条)の結婚指輪・婚約指輪探しなら

—– オーダーメイドリングのatelier tamari(アトリエタマリ) —–

資料請求はこちらから お申し込みください。(無料) ※同時にサイズゲージレンタルも可能です

ショールームご予約は ご予約フォームより 心よりお待ちしています。

LINE(友達追加はこちら)からもご予約・資料請求可能です♪

New Posts