岐阜県多治見市に幸兵衛窯を訪ねて。
8月にお知らせした”ご紹介キャンペーン”のノベルティ、tamariのオリジナルお箸置きを制作してくださった、岐阜県多治見市にある幸兵衛窯を訪ねました。
1804年に開窯した、とても伝統のある窯元さんで、陶芸好きなら一度は訪れたい、そんな場所です。
今回特別に作業場の見学をさせていただきました。
↓かっこいい・・!大きな倉庫のような空間に、職人さんが作業を分担しています。


今日はtamariのお箸置きの絵付けの様子を見せていただきました。
真っ白な指輪の形のお箸置きが・・あった!
女性の職人さんが、細やかに何百個もの絵付けを丁寧にされています。

見ている私も息が止まるような気持ちに・・
やり直しのできない真剣作業の様子に、同じ職人として頭が下がります。

↓絵付け完了!これに釉薬をかけ、焼き上げると、美しいゴールド色になるんです。

幸兵衛窯といえば、伝統ある穴窯。
こちらも見せていただきました。
桃山時代の様式を1972年に再現したものだそうです。

↓穴窯、かっこいいー!
陶芸体験ができる工房もありますので、ぜひ皆様もお出かけくださいね。

私たちが使うものは、どれも人の手によって生まれます。
だからこそ、「物を選ぶこと」にいつも真剣に、ワクワクしたいと思っています。
tamariのお箸置きは、ものづくりのストーリーが詰まった素敵な仕上がりとなっています。
ご結婚されたお二人が、にこにこ食卓を囲む時、tamariのことを思い出してくれたら嬉しいです。
制作をお引き受けくださった幸兵衛窯の皆様、本当にありがとうございました。
キャンペーンではご紹介してくれた方と、された方、どちらにもプレゼントさせていただきます!
たくさんのノベルティをご用意しましたので、数年くらいやっているかもしれません・・笑
ご縁がありましたら、皆様どうぞよろしくお願いいたします!
ハガキが届いていない方は、お手数ですがご一報くださいね。

有形文化財の建物でリング選びを・・
大阪(心斎橋)/ 京都(三条)の結婚指輪・婚約指輪のオーダーメイド・アトリエ
atelier tamari(アトリエタマリ)
○大阪心斎橋ショールーム
〒542-0081 大阪市中央区南船場3-2-6 大阪農林会館301号室(tel:06-4708-3809)
○京都三条ショールーム
〒604-8083
京都市中京区三条通富小路西入中之町20番地 SACRAビル 2階 B号室(tel:075-354-5056)
LINE(友達追加はこちら)からもご予約・資料請求可能です♪