結婚指輪の幅を選ぶ

上の写真は 左から 1.8mm幅 2.0mm幅 2.2mm幅 2.4mm幅 2.6mm幅
atelier tamariでは、マリッジリングの”幅”は、[0.2mm単位]でオーダーしていただけます。
この0.2mm単位 というのはオーダーメイドリングのお店でも珍しいのではないかと思います。(既製品だと0.5mm程度の単位が多いです)
「ここまで細かい幅にこだわる必要はあるか」という方もあるかもしれませんが・・
実際に毎日指輪を制作していると、この微妙な幅感の違いを製作しているからこそ、
着用する方の手に「しっくりと来る」ぴったりな指輪が見つかるのだと感じます。
そのため日々、寸法と闘いながら(笑)製作しています。
幅を合わせていく作業も全て手作業で、少しづつ計測しながら進めています。
テクスチャーによっては誤差が出るものもありますが(ハンマーなどでたたくテクスチャー)
お客様がオーダーいただいた時の印象と大きく離れることはないように、厳密に仕上げて行っています。
下の写真はモデル着用の幅イメージ写真です。
1.8mm幅(7号の女性) 3.8mm幅 2.4mm幅(7号の女性)
1.8mm幅(15号男性) 3.8mm幅 2.4mm幅(15号の男性)
こだわっているリング幅ですが・・写真では判別がとても難しいのです。
というのも、サイズが大きなリングは写真では幅が細く感じられますし、サイズが小さなリングは、写真では幅が太く感じられます。
そのため、atelier tamariでは、オンラインオーダーのお客様については
リング幅の実物を確認していただける「サンプルセット」のご利用をおすすめしています。
目次
シンプルな結婚指輪へのこだわり
atelier tamariのカスタムオーダーの結婚指輪の中で
最も選ばれているのは、実はシンプルなもの。形はラウンドタイプです。
シンプルな結婚指輪だからこそ、
細かな寸法にこだわり、お二人の手にちょうど良い幅に合わせ、かつ選択していただいたベースの形(結婚指輪の形についてはこちらへ)がもっとも美しく見えるように・・
シンプルなものだからこそ、手を抜かす、どの角度から見ても綺麗に仕上げるということが、atelier tamariのこだわりです。

リング幅の選び方について アドバイス
1.8mm/ 2.0mm幅
華奢な印象で、さりげなく、できるだけ目立たない印象で身につけたい方におすすめです。
また、エンゲージリングやファッションリングと何本か重ね付けされたい方におすすめです。
刻印がこの幅だと、選べる種類が限定されてしまいます。
刻印についてはこちらのページでご確認下さい。
2.2mm/2.4mm幅
atelier tamariの中で 女性に最も人気の幅です。
両サイドミルグレインを入れて、テクスチャーもしっかり生かしたいという方にはベストです。
見た目の繊細なかわいらしさは2.2mm幅の方があり、人気が高いです。
2.4mm幅の方が少ししっかりとした印象になり、結婚指輪らしい印象です。
2.6mm/2.8mm幅
男性に最も人気の幅です。
特に2.6mm幅は、太すぎず細すぎずで程よい、という印象で選択される方が多く、
男性は迷ったら2.6mm幅をおすすめします。どの形をお選びいただいても合う幅です。
また、ミルグレインと”星留めダイヤモンド”をセットで入れる場合は、2.6mm幅〜となります。
3.0mm/3.2mm幅
サイズが大きい方におすすめのリング幅です。
また、女性でもボリュームのあるリングをおしゃれに身につけたい方に・・
手が小さい方は、多少指を曲げるときなどに圧迫感が出てきます。
3.4mm幅以上
結婚指輪としてはボリュームのあるリング幅です。
atelier tamariのカスタムオーダーのマリッジリングは、幅が広くなるとリングの厚みも増してゆきます。
そのため、幅広リングは多少着用感に重さを感じる場合も。
厚みの薄いデザインもありますので、お気軽にご相談下さい。
例) クラシックマリッジリング・・・厚みの薄い 幅広タイプの結婚指輪です
指輪は幅が広い方が強いですか?
よく頂戴するご質問へお答えさせていただくと、YES でもあり、 NOでもあるというのが答えなのです・・!
YESである理由は、指輪の強度については、幅が広く、厚みがある方が強いのは本当です。
ただ、「何ミリ以上なら曲がりませんか?」というご質問には回答が難しいのです・・
地金の種類によっても硬さが異なりますし、テクスチャーによっても多少変わります。
ハンマーテクスチャーのように地金を叩いて強くしていくデザインの方が強度は出ています。
また、atelier tamariのプラチナは「ハードプラチナ950」を使用しています。
地金についてはこちらのページからぜひご覧ください。地金ごとに特性がございます。
NOである理由は・・結婚指輪が歪みなく良い状態が保てるかどうかは、使い方によるところが大きいためです。
特に寝る時は、体の重みがかかり指輪に大きな力が加わります。外していただく方が安心です♪
日々メンテナンス等をさせていただいて、実際に何年もお使いになった指輪を目にしていますが
「毎日着けています」というお言葉とともに届く指輪であっても
華奢なものでも大切に使ってくださっている方は歪みも無くてきれいな状態のことが多いです・・!とても嬉しいことです。
幅が太いリングでも、力仕事の方などは曲がってしまうリスクはありますので、できればお仕事中は外していただく方が安心なのですが、
そのようなことがあった時は・・しっかりお修理をさせていただきますので、ご安心くださいね。
強度だけを考えた指輪は、着用感がどうしても劣ってしまうもの・・
強度面と、着用感のバランスが大切だと考えます。ぜひデザインのご相談時に、ご不安はなんでもお伝えください!
大阪(心斎橋)/ 京都(三条)の結婚指輪・婚約指輪探しなら
—– オーダーメイドリングのatelier tamari(アトリエタマリ) —–
資料請求はこちらから お申し込みください。(無料) ※同時にサイズゲージレンタルも可能です
ショールームご予約は ご予約フォームより 心よりお待ちしています。
LINE(友達追加はこちら)からもご予約・資料請求可能です♪